MENU

2025.02.22

食事で避けたいもの vol.1

食事で避けるべきもの
今回は、普段私が気を付けて摂りすぎないよう、なるべく控えるようにしている食品についてお伝えしようと思います。
美味しくて便利な食環境の中で、選び方にも目をむける必要があると普段よく考えています。
何回かに分けて紹介しようと思っていますので、お付き合いください♡
第一回のテーマは
smiley人工甘味料
生活習慣病をはじめ、糖尿病の発症、悪化のリスクを上げることが証明されています。
その機序は、甘い人工甘味料が体内に入ると、脳が砂糖と錯覚して、でも血糖値は上がらないと混乱を起こすそうです。
腸内環境に作用して、太る腸内細菌に変化させたとの研究結果もあるようです。腸のバリア機能を破綻させてしまうことが原因のようです。怖い~💦
良くないものだよね!悪いものだとは分かっているけど!のであれば、避けるのが一番です。

そして人工甘味料入りの調味料は、特に避けた方が良いです。なぜなら、調味料は毎日使うから。毎日口にするものは、是非自然のものを選びましょう!

 人工甘味料
アセスルファムK、アスパルテーム、サッカリン、ネオテーム、スクラロース など

使われている食品
✅ 清涼飲料水 ✅ノンアルビール ✅スティックコーヒー ✅タブレット ✅豆乳飲料 ✅ドレッシング など